一般社団法人 大分学研究会

大分の魅力を多面的に明らかにして県内各地の観光・地域振興に資することを目的にしています

TEL.097-538-9731
FAX.097-538-9724

〒870-0021 大分県大分市府内町3-8-11

ニュース

第1回オンライン郷土料理講座を開催します

コロナ禍の中で、自宅で料理する機会が増えてきていると思います。

「新しい大分を食べよう」と題して創作した新しい郷土料理を自宅で作ってみませんか?

大分県内で活躍する6名のシェフが指南します。

大分県内のこだわりの食材を送ります。第1回は、豊前海の幸、ハモ・カチえび・それに豊後高田産の落花生などです。普段近くで手に入らないものばかりです。この機会にぜひどうぞ。2〜4人前を送ります。

大分県のコロナ対策緊急支援事業の補助金を活用して、参加費は、食材費相当額のみです。

詳しくはこちらをご覧ください。

2020第1回オンライン郷土料理講座チラシ

第55回例会を開催しました

初めてのオンラインも活用した第55回例会を7月25日(土)に開催しました。基調発表は、会員である4人の市長(佐藤樹一郎大分市長・田中利明佐伯市長・首藤勝次竹田市長・三河明史国東市長)が行いました。コンパルホールで13名が聴講したほか、オンラインで常時40名(登録者数53名)が参加しました。遠くは東京からも会員が出席しました。その様子はこちらをご覧ください。

第55回例会新聞記事

 

 

大分学研究会例会を再開します。オンライン開催!

新型コロナウィルス感染防止のため、これまで例会の開催を自粛していましたが、7月25日(土)の第55回から再開します。

今回は、感染防止の観点から、当研究会としては初めてリモートによるオンライン開催を基本に行います。ネット環境が未整備な方には、会場(コンパルホール)も用意しています。ただし、人数を20名に制限させていただきます。

テーマは、「新型コロナウィルス対策と今後の新しい生活様式を考える」です。4人の市長さんが登場します。ご期待ください。

詳しくはこちらをご覧ください。 第55回例会案内

「新しい大分を食べよう」創作郷土料理講座開催に関する報告について

今年度大分学研究会では、「新しい大分を食べよう」創作郷土料理講座を10回開催しました。

各回の大勢の参加者にお集まりいただき、大変好評いただきました。

大分学研究会では今回の講座の実施開催報告書・参加者からのアンケート・講師にあたってくださったシェフインタビューを掲載します。

ぜひご覧ください。

「新しいおおいたを食べよう」創作郷土料理講座実施開催報告書

「新しいおおいたを食べよう」創作郷土料理講座受講者アンケート結果

「新しいおおいたを食べよう」創作郷土料理講座シェフインタビュー ~繋ごうじゃないか、郷土の味を100年後の未来へ~

「新しい大分を食べよう~見て、作って、シェアしたくなる創作郷土料理」をYOUTUBEで公開しています。

大分学研究会では、平成30年度に国及び県の助成を得て、

県内在住の気鋭 のシェフ 6 名に新しい郷土料理を創作してもらいました。

その代表料理をユー チューブで公開しています。

「新しい大分を食べよう」で検索するか、

下記のアドレスをクリックすればご覧になることができます。ぜひ、ご覧ください。

なお、今年度は、今回創作した郷土料理の料理講座を実施する予定です。

日 程が決まり次第にHPでお知らせしますのでご期待ください。

1. 新しい大分を食べよう=県北編= 「ハモの味一ロールカツ」   https://youtu.be/lR8GMg4RlJI

2. 新しい大分を食べよう=県南編= 「佐伯さつまガトー仕立て」 https://youtu.be/FKxDBU0K2pc

3. 新しい大分を食べよう=豊肥編=「魚の皮と内蔵のサフランゼリー」 https://youtu.be/TpFt0oJdvrU

4. 新しい大分を食べよう=大分編= 「塩ゆで豚と季節の野菜餅」 https://youtu.be/UhYCwH6CTTI

5. 新しい大分を食べよう=別府・国東編= 「ネオ石垣もち」 https://youtu.be/BcjAjlYhZyQ

6. 新しい大分を食べよう=日田・玖珠編= 「がめ煮風あんかけ焼きそば 」 https://youtu.be/rD4mDUuczAc

大分学研究会社員及び会員向け特別頒布について『今こそ作ってみたいおおいたの郷土料理』西澤千惠子著

先日5月9日の大分合同新聞朝刊及びTOSゆーわくワイドでも紹介されましたが、

西澤千恵子会員執筆の大分学研究叢書第2巻をこのたび刊行しました。

お近くの書店でもご購入できますが、別添のとおり会員向け特別頒布を行います。

ご希望の会員の皆さまはご利用ください。

お申し込みはこちら → 会員向け特別頒布案内 「おおいたの郷土料理を作る」